大阪 千日前 道具屋筋
たる幸 後藤商店

おひつや半切り(飯台)を長くお使い頂く為に
使い始めにアク抜きを 洗い桶などに水を張り酢をおちょこ1杯ほど入れ、商品を1〜2時間ほど浸します。
(濃い目の米のとぎ汁でもOK)
使用前には 毎回、サッと水でぬらし、水分をふき取ってからお使い下さい。
使用後 1 長時間水に漬け込まず、たわしやスポンジなどで水洗い
これはNG! 後で洗おうと何時間も水を張ったまま放置しますと木はぐんぐん
水気を吸ってふくれます。乾燥すると木は縮みますが、タガは伸びたまま・・・
タガ落ちや水気の乾きにくい部分が黒くなったり(>_<)
使用後 2 洗った後はカラ拭きして陰干しでしっかり乾かしてください。
これはNG! 直射日光で乾燥させるとタガ落ちや木の反り・割れ、
底板が波打ったりする原因になります。
保管 紙をあてるか、紙袋に入れ、あまり熱気のない所に保管してください。
これはNG! ビニールなど通気性のないもので包むとカビの原因になります。
こんな時どうしたら?
ヤニ(樹脂)が出たら ヤニは木の成分がにじみ出たもの。木が新しいうちは出てきますが、
害になるものではありません。
保管時に表面を加工していない吸湿性のある紙を当てることで木から出る
ヤニを吸い取ってくれます。
もし気になるようでしたら、エタノールでふき取ってください。
カビてきたら 食品の残りカスや水気の残りやすい所(桶底のふちやこぐち)がカビやすいです。
米のとぎ汁に数時間漬け、たわしでこすって下さい。たいていのカビは取れます。
トップページへ